重要なお知らせ
-
2019.2.6
目的
本プログラムでは最期まで住み慣れた地域で安心して暮らせるような社会にするために必要な在宅ケアが実践でき、そのうえで地域住民の地域力をも育成できる看護専門職者を育成することを目的としています。
- 1.在宅看護ケア実践を行う上での基本的知識と実践手法
- 2.慢性疾患等の在宅医療的ケアを要する人とその家族が可能な限り快適な生活が送れるよう支援ができる看護
- 3.在宅での多職種チーム医療と地域住民への知識技術の推進と普及ができ、地域在宅医療においてリーダーシップがとれる看護専門職者の育成
プログラム概要
本プログラムは、兵庫医療大学大学院看護学研究科を基盤に、当該研究科の一部開講科目と連動したカリキュラムを編成しています。
大学院でのカリキュラムに、BP独自の学習内容を加えたプログラムを、履修証明プログラムとして提供します。
さらに兵庫県プライマリケア協議会、兵庫県看護協会、ファルメディコ株式会社と連携し、より実践的・専門的な教育プログラムを提供していくことをめざしています。
デジタルパンフレット・募集要項
出願方法
「資料請求」または「ダウンロード」にて願書等を入手し、募集要項に従って出願書類をご提出ください。
資料請求(推奨)
ダウンロード
問い合わせ先
教育支援課 大学院係
- 078-304-3014
- daigakuin,ml.huhs.ac.jp
受講料
本プログラムに関する費用は以下の通りです。
受講料 : 80,000円 / 1年
※出願料は無料です。
専門実践教育訓練給付制度のご案内
本プログラムは厚生労働大臣の指定講座になっております。
実施内容は明示書をご確認ください。
履修案内
2018年度の履修案内は以下のとおりです。ご参考までにご覧ください。
(2019年度は準備中)
【参考】授業時間
- 1時限 09:30~11:00
- 2時限 11:10~12:40
- 3時限 13:40~15:10
- 4時限 15:20~16:50
- 5時限 17:00~18:30