聴講生とは、一部の科目について本学学生と共に単位修得を目的とせず、生涯学習の場として本学で開講している科目を聴講する制度です。ただし、聴講できる科目及び科目数は、制限することがあります。
出願資格
聴講しようとする科目を学修するために必要な学力があると認められた者とします。
出願方法
所定の願書に、聴講しようとする科目を記載し、履歴書その他の必要書類及び検定料を添えて、学長に願い出てください。
選考方法
試験またはその他の方法による選考のうえで、聴講生として入学を志願する教授会の議を経て、学長が入学を許可します。
入学時期・在学期間
入学時期は、聴講しようとする科目の開講される学期の始めとし、在学期間は聴講しようとする科目の開講される期間とします。
証明書交付について
聴講生が在学期間の証明を願い出た時は、証明書を交付します。
検定料、入学金及び授業料
検定料 | 入学金 | 授業料(1科目) |
---|---|---|
5,000円 | 10,000円 | 30,000円 |
※一旦納入された検定料、入学金及び授業料はいかなる理由がある場合でも返還しません。
※所定の期日までに入学金・授業料を納めず、督促を受けても納めない時は除籍します。
その他
- 聴講できる科目及び科目数は、制限することがあります。
- 在学中において本学学則等諸規則に違反する行為をした場合は、聴講生の資格を取り消します。
お問い合わせ先
教育支援課
- 078-304-3008